株式会社東宝ハウス大田東京 採用情報

MESSAGE 代表からのメッセージ

純粋に、誰かの幸せを願うことができる。
もしそうなら、あなたも活躍人材。

“モノ”ではなく、“コト”を売る不動産会社

不動産仲介営業は、「物件」を売るだけの仕事でしょうか?私たちは「NO」と答えます。
もちろん、素敵な物件出会っていただくことは大前提。
しかしそれ以上に大事なのは、物件のお引き渡し後も、お客様が安心して豊かな人生を過ごせること。
「住まい」という“モノ”だけではなく、そこから始まる暮らしや人生という“コト”を提案することが、当社の営業の使命なんです。

根底にあるのは「ユーザーハピネス」

「住まい」を通じて、ひとつでも多くの幸せな人生を増やし続けるために、私たちは本気で努力する。
そして、私たちも幸せになる。

・・・これが東宝ハウスの掲げる理念。当社の営業は全員、「ユーザーハピネス」を実現するために、本気になることができます。
自己利益よりも、目の前の人のために真摯に尽くす。
それによって笑顔を生んだ時、何よりの報酬だと感じる。
純粋な気持ちで、誰かの幸せを願うことができる人が、営業として活躍しています。

好きだから、夢中になれる

かつて、公園で時間を忘れてボールを蹴っていた少年が、プロサッカー選手になるように。
好きなことに熱中できる人は、偉大な成果を出します。当社の営業も、「人を喜ばせること」が好きで、時間を忘れて夢中になれる人ばかり。
そうしてお客様の夢を叶えた先には、対価としての大きな収入があります。当社で年収1000万円を叶える社員はたくさんいますが、それはあくまで副産物なんです。

大事なのは、「誰かを喜ばせたい」というピュアな想い。目の前の人の幸せを願い、実現に向けて汗を流せる・・・そんな真っすぐな人間を、当社は求めています。

MEMBERS メンバー

その情熱は、経験に勝る。

経験やスキルは、後からいくらでも身につけられる。それより大事なのは、自身が胸に秘める情熱やエネルギー・・・そのことを体現するように、当社では未経験スタートの先輩が多数活躍しています。

今回紹介する先輩たちも、全員が異業種・異職種の出身。しかし、今では全員、一人前のプロ営業です。

「お世話になったからこそ、周囲への感謝を忘れない」
「お客様にとっての幸せを叶えることに、愚直に向き合いたい」
「自分から買いたいと思えるかどうかを、常に自分に問いかけたい」
「単価が低いことを理由に、あしらいが雑になるような営業には絶対にならない」

これらは、各人が仕事をするうえで大事にしていること。みんなそれぞれ、確かな信念と矜持をもって日々の仕事に臨んでいます。人を喜ばせるプロになった皆さんの、経歴をご紹介します。

湊 恵里子

「人を笑顔にしたい心」は、
病院時代からの宝物。

元理学療法士
【湊 恵里子/32歳/入社3年9ヶ月】

転職理由や入社の決め手は?
前職は理学療法士として、脳梗塞や脊髄損傷などの後遺症を抱えた患者様のリハビリをしていました。
施術で患者様が笑顔になるのがやりがいだったんですが、中にはつらい最期を迎える方も多く、最終的には自分が精神的に参ってしまい・・・。
その後、気持ちが落ち着いた際に再就職を決意。全く別のことにチャレンジしたい、金銭的に自立したいという思いで、当社の面接を受けてみたんです。
面接は緊張したんですが、代表の温かい人柄、体験入社時の先輩の優しさに惹かれて、迷わず入社を決めましたね。

未経験入社で大変だったことは?
営業も不動産業界も全くの未経験。名刺の渡し方、お客様との関わり方など、全てが未知のことでした。
それでも、待っているだけでは何も始まらないからと、とにかく自分から先輩や上司に聞くことを意識しました。
あと、困りごとがあったときに気にかけてもらえるよう、先輩や同僚への細かい気配りや挨拶は常に心掛けていましたね。
そうした結果、今では安定して成果を出せるまでに成長しました。
「まっすぐひたむきに頑張れば、経験問わず成長できる」ということを学べたと思います。

印象に残っている仕事は?
初契約のお客様で、自分とも年齢が近い中国出身の方。当時自分は入社3ヶ月目で知識も何もなかったんですが、
先輩たちにもアドバイスをもらいつつ、一生懸命動いていたらいつの間にか成約になっていました。
その後も他のお客様を何名かご紹介いただき、とても長いお付き合いに。
初めてお会いしてから3年経ちますが、今でもお互いの誕生日をお祝いするような間柄になっています。
前職から大事にしていた思いやり、ホスピタリティが、営業現場でも役立っていると思います。

ひとくち情報
◎趣味:筋トレ・カラオケ・お酒(ビール・日本酒)
◎休日の過ごし方:暗闇サイクリングのジム、蒲田のカラオケスナックのステージで熱唱
◎最近嬉しかったこと:宅建に合格したことです。短期集中型なので勉強期間は長くなかったのですが、大学受験時のように休日は1日12時間以上勉強しました。
一度諦めかけたこともありましたが、周囲の支えがあったからこそ合格できたと思います。

吉本 尚弘

心の底から接客が好き。
だから今も本気になれる。

元飲食店勤務
【吉本 尚弘/42歳/入社4年】

転職理由や入社の決め手は?
元々は、フランス料理専門店で調理師をしていました。その頃は収入面が厳しく、家族を養うために上場企業のチェーン店の運営に転職。
社内でキャリアを重ね、運営責任者にまでなることができました。
しかし、そこでちょうどコロナ禍が直撃してしまい・・・同僚も次々と業界を去っていきました。
自分は何とか粘っていたのですが、社員不足で希望していないポジションへの異動命令が下ってしまい、そこで退職を決意したんです。
当時はすでに調理よりも接客業務のほうが好きだったので、お客様と綿密に関われる仕事を探していて、結果当社にたどり着きました。

未経験入社で大変だったことは?
対外的な仕事となると、仕入れ業者やお客様からの予約の電話対応程度しか経験がなかったんです。
入社当時は名刺の受け渡しすらままならず、そもそも不動産仲介業という業界内の立ち位置もよくわかっていませんでした。
そんな中でも、直属の上司や先輩たちは、忙しい中でも自分のために時間を使ってくれて・・・イチからすべて、先輩たちに教わることができました。
右も左も分からなかったので、本当に助かりましたね。

印象に残っている仕事は?
入社1年目の頃、50代の単身女性の方がいらしたんです。
派遣社員として働かれていて年収はそこまで高くなく、「他の不動産屋さんで門前払いされて・・・こんな私でもマイホームは購入できるんでしょうか?」と仰っていました。
どうにかしてあげたいと、先輩・上司にも相談し、折り合いがつく物件をご紹介。
無事、その家を気に入っていただけました。
お引越しが叶った時の笑顔は、今でも忘れませんね。
喫茶業態で店長をしていた当時、1杯500円のコーヒーを飲んでくれるお客様のために全力で接客をしていたあの頃の想いは、今も胸に生き続けています。

ひとくち情報
◎趣味:娘と遊ぶこと
◎休日の過ごし方:家族でお出かけ
◎最近嬉しかったこと:娘が7才になったことです。家ではひたすらに子煩悩なパパなので、収入はほぼ全て娘に投資です(笑)

ほぼ全員が未経験でも、成功できる理由。

当社の扱う目黒・世田谷・品川・大田区などの城南エリアは、都内でも有数の高級立地。会社役員、医師・弁護士など士業の方、時には人気芸能人・・・社会的ステータスの高い方が住まうエリアです。不動産選びの目が肥えた方も多く、業界的にも営業難易度が高いとされています。そうした中で当社の営業は、未経験比率が高いのにも関わらず、成約率は業界トップクラスなんです。

その理由のひとつは「仕事に集中できる、働きやすい環境づくり」。残業は月20時間以内に収まるようにしており、フルフレックスタイム制なども完備。スケジュールは各自で管理できるので、うまく計画を立てれば、家族のイベントや子どもの学校行事、冠婚葬祭なども無理なく参加できます。

また、四半期ごとに1日の休暇が自由にとれる「大田東京ホリデー」など、グループ内でも独自の取り組みを実施。オンとオフをきちんと切り替えながら、健康的に仕事に臨める条件が整っています。「9割以上が不動産営業未経験」ながら、全体の4割以上が年収1000万円超。

ユーザーハピネスの実現
ユーザーハピネスの実現

競合の不動産会社はたくさんありますが、他社との差別化ポイントは提案の質。
「ユーザーハピネス」という理念のもと、真摯にお客様と向き合い、アフターフォローに至るまで徹底的に伴走します。
こうした姿勢が評判を呼び、口コミや紹介で顧客が増え続けている状況。
競争の激しい業界内でもひときわ愛されている理由は、理念の体現があるからです。

個人ではなく、チームプレー
個人ではなく、
チームプレー

「営業同士がライバル」と、ギスギスした営業会社もあるでしょう。
しかし当社は正反対。6名1組のチーム制で、常に連携しながら数字を追っています。
社内の風通しもよく、休み時間は趣味やスポーツの話で盛り上がったり、達成時にはお祝いで飲みに行ったり。
助け合いが前提の社風があるからこそ、日々前向きに仕事に取り組むことができます。

安定の集客基盤
安定の集客基盤

当社は国内の売買仲介トップクラスの実績を誇る、東宝ハウスグループの一員。
確かな集客基盤があるからこそ、飛び込み営業やテレアポなしでもお客様に会える仕組みが整っています。
成約率も、業界平均が7~8%に対し、当社は10~11%と高め。
もちろん、真摯に仕事と向き合っている人だからこそ出せる数字です。

社員の成長を支える環境
社員の成長を支える環境

朝礼は月曜のみ。
火・水はお休みで、木・金は全体勉強会でノウハウを共有。
土・日はメインの営業活動日となり、ここでなるべく成約につなげられるように注力します。
スキルアップに向けては、管理職が開く宅建の個別勉強会などにも参加可能。
プロとしてのスキルや考え方をイチから学べる環境が整っています。

仕事内容

仕事の流れ

アポイント獲得

お問い合わせいただいたお客様に連絡を取り、ご来店日時を決めます。
月10組以上のお客様をお任せする予定。

ヒアリング

予算や間取りなどの条件、収入、家族構成、教育方針などをヒアリング。
FPと協力し、ローンや税金に関する相談にも対応。
ライフプラン全体を提案するのが、私たちの役目です。

契約

内見後、お客様が気に入ってくだされば成約。
業界平均が7~8%なのに比べて、当社の成約率は10~11%。月に1~2本成約できます。

アフターフォロー

支払い計画の見直しや、建物のメンテナンスの相談にも乗ります。
ご購入後も末永く関係を築きましょう。

未経験OK!チームで学ぶ営業ノウハウ

業界では珍しく6名1組のチーム制を敷いています。みんなで協力して成果を追うスタイルなので、未経験でも心強いです。
当社にはグループトップ成績の営業スタッフも在籍。都心・城南エリアのノウハウを直接教えてもらえます。

入社から独り立ちまで

新人研修

最初の1~2ヶ月間は、土日を除いて毎日30~60分程度の新人研修を行なっています。はじめは座学研修で、ビジネスマナーや基本的な不動産知識・担当エリアの地理などを学びます。

ロープレ研修

ロープレ研修では、反響電話の取り方やお客様対応の方法、物件の写真の撮り方、物件情報の書き方をお教えします。現場ですぐに活かせるよう、本番を想定した研修を多く準備しています。

グループ勉強会

その他にも、マンションの構造などを学ぶグループ勉強会(年3~4回程度)、外部講師のマナー研修・お客様対応の研修もあります。こうした研修で基礎知識を身に付け、現場へ。質問に快く答えてくれる先輩ばかりですので、ぜひ積極的に質問しながらスキルを磨いてください。

募集要項

応募資格

  • 学歴不問
  • 普通自動車免許(AT限定可)をお持ちの方
  • 職種・業種未経験、ブランクのある方も歓迎

※接客や販売経験をお持ちの方は、活かして働けます。※社会的地位の高い富裕層がメインのお客さまなので、求めていることに対して丁寧な対応ができる、相手を思い行動できる方は活躍できます。

勤務地・交通

【本社】東京都大田区南蒲田1-1-25 蒲田東日本ビル5階

京急本線・京急空港線「京急蒲田駅」より徒歩3分
JR京浜東北線、東急多摩川線・東急池上線「蒲田駅」より徒歩13分

※転勤はありません。マイカー通勤も可能で、駐車場を完備しています。

勤務時間

9:30~19:00(実働7.5時間)

※フルフレックスタイム制を導入しており、勤務場所や時間を自由に選べます。入社4年目以上で宅地建物取引士の資格をお持ちの方、または入社5年目以上の方が対象です。高い成果を上げるなど、当社の規定を満たしている方は、早期にフルフレックスタイム制に移行することも可能です。

給与

9:30~19:00(実働7.5時間)

フルフレックスタイム制を導入しており、勤務場所や時間を自由に選べます。
※入社4年目以上で当社の規定を満たしている方が対象です。

  • A:月給30万円+歩合給(入金額の5%を毎月支給)
  • B:月給30万円+歩合給(3ヶ月分の入金額のうち300万円を超えた入金額に対し、その20%を3ヶ月ごとに支給)
  • C:完全歩合給(入金額の30%を毎月支給。入金額が50万円以下の場合、支給額は25%。入金がない月も、12万5000円は最低保証額として支給)

※入社時、A、Bは固定残業代(月60時間分/9万6000円~)を含む。超過分は別途支給。

休日休暇

  • 週休2日制(火曜・水曜休み)
  • 夏季休暇(6日)
  • 年末年始休暇(10日)
  • 慶弔休暇
  • 有給休暇
  • 大田東京ホリデー(四半期ごとに1日、土日を含めていつでもお休みを取得可能)

※年間休日107日以上。

福利厚生・待遇

  • 賞与年2回(管理職以上)
  • 歩合賞与年4回
  • 報奨金
  • 社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
  • 交通費(月1万5000円/営業車を持ち込みで利用する場合にガソリン代として支給)
  • 時間外手当(超過分)
  • 社用車貸与
  • 役職手当
  • 資格手当(宅地建物取引士:月1万円)
  • 達成コンテスト(年2回開催。受賞者には北海道・沖縄旅行をプレゼント)
  • マイカー通勤可
  • 駐車場完備
  • 社員旅行
  • 社員紹介報奨金(10万円)
  • オフィス内禁煙

※業務委託の場合は、上記のすべてに当てはまるものではありません。

応募・選考について

入社までの流れ

STEP1Web履歴書による書類選考
STEP2面接(2回)
STEP3内定!
選考スケジュールについて

※ご応募から内定までは2週間以内の予定です。
※ご応募から1ヶ月以内での入社など、早期からの入社も歓迎します。
 入社時期は希望を考慮しますので、お気軽にご相談ください。
※平日19時以降や土日祝日での面接も可能です。できる限り調整させていただきます。
※ご希望に応じて、職場見学も可能です。

応募受付方法

当ページの応募フォームよりご応募ください。
追って、こちらからご連絡差し上げます。

面接地

〒144-0035
東京都大田区南蒲田1-1-25蒲田東日本ビル5F

連絡先

〒144-0035
東京都大田区南蒲田1-1-25蒲田東日本ビル5F
代表番号:03-6629-4880

東宝ハウスグループについて

東宝ハウスグループについて

関東25社を展開するグループ企業

東京の国立で創業された東宝ハウス。
その後、関東を中心に事業を展開し、本社を国分寺、新宿へと移転して現在に至ります。
これまでリーマンショック、東日本大震災も経験し、紆余曲折ありましたが現在、関東1都3県に営業会社24社、東宝ハウスNEXTと東宝ハウスフィナンシャルの2社を展開するグループ企業にまで成長してきました。

全国8位の不動産流通の売買仲介実績
(23年4月〜9月期)

東宝ハウスは一般的な知名度は高くありませんが、不動産流通の売買仲介では全国8位の実績があります。
8位より上の会社は、子会社や自社物件を持つ大手企業がほとんど。
BtoCの個人向けリテール分野、さらに支店あたりの売上では、実は全国でトップの数字です。

創業48年。2026年2月で半世紀。
100年企業を目指す。

東宝ハウスは創業48年目。
1976年に創業し、2026年2月には創業半世紀の大きな節目を迎えます。
個人向けの不動産仲介会社としては、非常に長い歴史を持つ会社です。
今後は、次の半世紀も視野に入れながら100年企業を目指していきます。

User Happinessを叶える東宝ハウス

SPIRIT 理念
「住まい」を通じて、ひとつでも多くの幸せな人生を世の中に増やし続けていくために、私たちは本気で努力する。
そして、私たちも幸せになる。

創業40周年の2016年、ブランド再編を実施。
理念としてSPIRITを掲げ、法人としての存在価値を見直し、方向性を「User Happiness」に大きく舵を切りました。
今後決して変わることのない私たちの理念であり、姿勢です。

VISION ビジョン
顧客感動度NO.1企業
期待を超える「満足」。
想像を超える「安心」。
そして、それは感動になる。

顧客満足度を追求する企業は多くありますが、すでに時代遅れだと東宝ハウスは感じています。
東宝ハウスは「満足」から「感動」へ。

「ここまでしてくれるのか?」というお客様の「感動」の言葉を追求しています。

SLOGAN スローガン
「住まい」のもっと先へ。

東宝ハウスは「住まい」の先にある「お客様の未来の暮らし」に着目。
「住まい」というモノを通じて、「住まう」コト、「暮らす」コトの安心と満足をお届けする会社として、
他社にはないサービスを開発、実践しています。

会社概要

法人名
株式会社東宝ハウス大田東京
所在地
〒144-0035 東京都大田区南蒲田1-1-25 蒲田東日本ビル5F
電話番号
代表番号:03-6629-4880
FAX番号
03-5711-8828
設立年月日
2017年7月
資本金
1,000万円
代表者
代表取締役 川村泰久
宅建免許番号
東京都知事(2)第100669号
事業内容
総合不動産業

応募フォーム